はじめに:その肩こり・首の痛み、実は“枕”のせいかもしれません
「朝から首が痛い」「肩がバキバキにこっている」
そんな方に共通しているのが、**“合わない枕を使っている”**ことです。
私は整形外科医として多くの患者さんを診ていますが、寝具の改善だけで首こり・肩こりが大きく改善した例は少なくありません。
本記事では、医学的な視点から正しい枕の選び方を解説し、整形外科医が本当におすすめできる人気の枕5選をご紹介します。
なぜ枕が合わないと首・肩が痛くなるのか?
■理由①:頸椎の自然なカーブが崩れる
仰向け寝においては、首(頸椎)は自然なS字カーブを描いています。枕が高すぎたり低すぎると、そのカーブが崩れて筋肉が緊張し、痛みや頭痛を引き起こします。
■理由②:肩が浮いて圧迫される
横向き寝の場合、枕の高さが合っていないと、肩に過剰な圧力がかかり、血流や神経が圧迫されてしまいます。
■理由③:寝返りが妨げられる
合わない枕は、寝返りの自由を奪います。寝返りが打てないと、筋肉のこわばりや血流不良が生じやすくなります。


整形外科医が教える!枕選びの5つのチェックポイント
チェックポイント | 内容 |
---|---|
① 高さ | 仰向け時に首のカーブが自然になる高さ |
② 素材 | 低反発・高反発・パイプなど、好みに応じて |
③ 肩幅とのバランス | 横向き寝が多い人は特に重要 |
④ 通気性 | 寝汗やムレ防止に有効 |
⑤ 調整機能 | 高さを自分で微調整できる枕は◎ |
整形外科医が選ぶ!おすすめの枕5選【Amazon・楽天対応リンクあり】
1. 【テンピュール】オリジナルネックピロー
頚椎のカーブにフィットする設計。ストレートネック・首こりの方に人気。
💡おすすめポイント:低反発でしっかりサポート、首の痛み軽減に◎
👇かんたんリンク(Amazon):
テンピュール枕はこちら2. 【ブレインスリープ ピロー】
脳を冷やすというコンセプトで開発された新世代枕。通気性抜群で睡眠の質も向上。
💡おすすめポイント:熱がこもりやすい人や睡眠にこだわる方に
👇かんたんリンク(Amazon):
ブレインスリープ ピローはこちら3. 【The MAKURA(ザ・まくら)】整体師開発の3層構造枕
高さ調整が可能で、仰向け・横向き両対応。
💡おすすめポイント:何を使っても合わなかった人に試してほしい
👇かんたんリンク:
整体師監修まくらはこちら4. 【Dr. Pillow】横向き寝にも強い肩フィット構造
医師監修で作られた、横向き寝に特化した枕。
💡おすすめポイント:肩の痛みに悩む横向き派に
👇かんたんリンク:
横向き寝用の枕はこちらまとめ:正しい枕選びが、毎朝の快適さを左右します
- 朝起きて首や肩が痛いのは、枕が原因の可能性あり
- 高さ・素材・寝姿勢との相性を見直しましょう
- この記事で紹介した5つの枕は、整形外科医が安心しておすすめできる製品です
コメント